- Home
- イリヤEブックス
投稿者プロフィール

イリヤEブックス
出版、編集のアドバイザー
雑誌、書籍、Web記事など
編集室では、随時、出版、編集、執筆のご相談を承っております。
イリヤEブックス一覧
-
還暦からその先へ 超高齢化社会の生き方『いつまでも動ける。』 (SAM著)
『いつまでも動ける。 年をとることを科学するジェロントロジー』(SAM著) 感想 伝統芸能「能」に挑戦しつつ、音楽番組やバラエティ番組でも活躍していまなお第一人者として先頭に立つSAMさん。 3つの楽し… -
- 2022/2/18
- NFLの部屋
NFL 2021年シーズン~第56回スーパーボウル
2021年シーズン 第56回スーパーボウル(2022 Super Bowl LVI) ラムズ(116)atベンガルズ(96) 23-20 2022年2月14日(月)。接戦でした。どちらが勝利してもおかしくない… -
- 2021/6/4
- セルフパブリッシング, 仕事術, 出版
原稿のカタチ 「など」「とか」を削る
原稿の体裁について、こちらに書きましたが、その続きです。 自分の書いた文章を読み直していくとき、内容に加えて体裁にも注意を向けたい。そのとき、客観的に見るために、たとえば読点、句点に注意するといった方法もあります、… -
- 2021/5/27
- セルフパブリッシング, 仕事術, 出版
原稿のカタチ 体裁を考える
原稿を書き終えることは、なかなか大変です。しかも、その質を高めていく、完成させていくことは、さらにひと手間かかります。 どうすれば、原稿を整えることができるのか。そのヒントを長年、編集・執筆してきた経験から思いつく… -
動愛法の罰則その2 事業者はどんな処罰を受けるのか?
「動物の愛護及び管理に関する法律(昭和四十八年法律第百五号)」から、抜き出したものです。そのため、法解釈について異論もある可能性がありますので、この記事だけで判断することなく、必ず条文にあたった上、専門家の判断を参考に… -
動愛法の罰則その1 殺傷、虐待行為などでどんな処罰を受けるのか?
どんな行為がどのような罰則になるかをわかりやすくしました。 「動物の愛護及び管理に関する法律(昭和四十八年法律第百五号)」(動愛法)から、抜き出したものです。そのため、法解釈について異論もある可能性がありますので、… -
実印を無くした!壊した!
○印鑑不要の流れの中でこそ忘れがち 印鑑はどんどん廃止の方向にありますが、実印はいまも大きな効力があります。印鑑のことなど忘れてしまう昨今、むしろ実印をちゃんと保管しているのか、確認しておきたいものです。 探して… -
内容証明郵便を使うとき
内容証明郵便 ○どんなときに使う? 聞いてない、知らない、届いていない、と言われたくないことを相手に伝えるとき、配達証明付き内容証明郵便を使います。 ○内容証明を使うとき(主なもの) 損害賠償金の請求 遅… -
- 2020/5/23
- ペット
狂犬病の予防注射をしないと、どうなる?
狂犬病は特効薬がないので、もし感染したら死を待つしかありません。 かなり、重要な問題です。 (2017年6月30日掲載開始、2019年3月31日、2020年2月19日改訂、2020年5月23日追記、2021年5月… -
- 2017/7/10
- マネー/経済
ショッピングリボ払いに、過払い金はない
リボ払いについての相談が増えている クレジットカードは便利ですから、1枚ぐらいは持っている人が多いのではないでしょうか。電子マネーやApple Payなどの便利な支払い方法が増えているとはいえ、クレカは、自分で信用を…
最新記事
-
2023/5/6
ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今日の言葉 -
2023/3/16
『椎名林檎論 乱調の音楽』(北村匡平著) -
2023/2/16
NFL 2022年シーズン~第57回スーパーボウル -
2022/11/20
ポール・オースターを読む 『スクイズ・プレー』から『ティンブクトゥ』まで -
2022/6/16
生きるために必要な考える力「現代思想入門(講談社現代新書)」(千葉雅也著) -
2022/6/10
還暦からその先へ 超高齢化社会の生き方『いつまでも動ける。』 (SAM著) -
-
2022/3/15
日本は美しい、か?『図説精読 日本美の再発見: タウトの見た日本』 -
2022/2/18
NFL 2021年シーズン~第56回スーパーボウル -
2021/9/17
ワンイシューで書く ビジネス書入門 その2 目的よりも効果を重視しよう