
2017年のNFLシーズンは、すでにはじまっています。プレシーズンゲーム、いわゆるオープン戦ですね。
NFLJapanをチェックしていても、放送予定がなかなか入らず、やきもきしていましたが、とうとう、NHKBSからスケジュールが公表されました。
目次
NHKBSの1週目は3試合
NHKBSの放送予定はこちら。
録画で深夜の放送がメインなのは寂しいですが、9月9日深夜から。
「チーフス」対「ペイトリオッツ」
「レイダーズ」対「タイタンズ」
「セインツ」対「バイキングス」
を1週目のカードとして予定しています。予定なので、変更もあるかもしれません。
ペイトリオッツは2016年シーズンのチャンピオン。2017年2月のスーパーボウルでは、史上初のオーバータイムの末に、ファルコンズを破って堂々の5度目の栄冠。そのうち4回のMVPは、QBブレイディが獲得しています。では残りの1回は誰か? 39回(2005年2月)のディオン・ブランチ(WR)です。このあと、一時、シーホークスに移籍してまたペイトリオッツに戻り2012年シーズンまでやっていましたね。最後にはコルツと契約までいったと思ったのですが解除されています。
ペイトリオッツはエデルマンが今季絶望
ま、とにかく、強いペイトリオッツですが、最新ニュースとしては、エデルマンの今季絶望です。右膝の前十字靭帯断裂。ブレイディのお気に入りのターゲットが1人、いなくなってしまうものの、ペイトリオッツにはけっこういっぱいターゲットがいますよね。例によってシーズン最初にもたつきがあっても、どんどん修正していってしまう可能性はあります。もっとも、ブレイディ自身のモチベーションはどうなのか。なにもかも手に入れてやり切ってしまったのではないか。そのあたりが少し心配ではあります。
守備では、LBのニンコビッチが引退してしまったのも残念ですね。
チーフス、ドラフト1位QBを獲得しているけど
チーフスは、ドラフトでQBパトリック・マホームズを獲得していますが、今季はいきなり出ることはなさそう。2013年からヘッド・コーチはアンドレ・リードでやってきていて、昨年もプレイオフには出ていますが、スティーラーズに惜しくも負けてしまう。わずか2点差。QBスミスが不用意なINT(後方からサックされて)をくらわなければ、という内容でした。私はスティーラーズファンですが、このときのチーフスの負け方は気に入りませんでした。なにやってるの、という感じ。そこそこ強いのに結果が出ない。印象が薄い。今季はどうでしょう。
レイダーズの注目はRBリンチ
レイダーズ。えっと、どこに行くんでしたっけか。LAにフランチャイズを移せなかったので、今季もオークランド。いずれラスベガスに移るのかな。ラスベガスにスタジアムができるのは2020年とか。それまではオークランドなの? 少なくとも今季、来季(2018年シーズン)はオークランドらしいですが、地元の人たちは複雑ですよね。出て行くと決めちゃったチームを、あと何年応援するのか。応援すれば出て行かない、というのではなく、「おれは出る」と宣言されていて、「でも、いまじゃない」みたいに居座っている。なんだかな。
しかし、アマゾン・プライムで見ることのできる「オール・オア・ナッシング (字幕版) 」のシーズン2でやっていたラムズのLA移籍の話を見ても、けっこう大変なんだな、ということがわかります。
その意味で、今季フランチャイズを変えてLAになったチャージャーズ。LACと略されていますが、このホームは、StubHub Center。スタブハブ・センター。スタブハブは命名権を獲得したチケット屋さんの名。その前はホーム・デポ・センターだったそうですが、大学構内にある施設なんですよね。サッカーのギャラクシーズのホームですが、2017、2018年はチャージャーズも使うそうです。その後、新スタジアムへ、ということですね。
それはともかく、レイダーズには、シーホークスからマーショーン・リンチ(RB)が来ています。引退したと思ったリンチですが、活躍できるのかどうか。ちょっと注目したいところです。チームとしては、QBカーのパスが魅力ですけども。
タイタンズ、QBマリオタ復活なるか?
タイタンズは、昨シーズン、残念なことに負傷してしまったQBマリオタが復活するかどうか。そこが注目ですね。ケガするまでは素晴らしいQBぶりを発揮していたので、なんとか復活して活躍してほしいです。
セインツ、RBピーターソンが加わる
セインツは、QBブリーズのアクロバティックな、そしてスリリングなパスの魔術を堪能するチームですが、今季、RBエイドリアン・ピーターソンが加わりました。びっくりですね。マーク・イングラムがメインのRBですが、この2人の関係がうまくいくのかどうか。興味深いです。
私の見てきた経験では、QBとRBは同時に2人は成り立たないですね。RBとFBならいい関係をつくる例はあります。スクリメージからダイブするような重量級FB。いつもはブロック中心。そして軽快なRB。この組み合わせはとてもおもしろい地上戦を見せてくれます。でも、RB2人はダメ。どのシチュエーションでどちらがボールを持つかは、完全なライバルになってしまうので難しいでしょう。
バイキングス、チームが骨太になれるか?
バイキングス。ここはQBがしっかりしないと話になりません。期待されていたテディ・ブリッジウォーターは膝前十字靭帯断裂。ずっとリハビリ中です。昨年のこのケガによって、ブラッドフォードがトレードでイーグルスから来たわけですが、NFLのキャリアをラムズでスタートし、ドラフト1位の期待の新人QBとして注目されたものの、もう一つな感じ。ついにラムズからイーグルスへ。でもイーグルスでも全試合に出たわけではなく。昨年からバイキングス。悪くないQBかもしれないと思いつつも、チームは8-8。プレイオフにも出られず。パッカーズ、ライオンズ、ベアーズというNFC北の、なんとなく骨太なカンファレンスなので、堂々とガツンとやれるQBに成長してもらいたいところですね。
というわけで、今季もNFLを楽しもうと思っています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。