更新記事・人気記事そして「売れる電書1」の改訂版について
2017-12-13
記事の更新をしましたので、お知らせします。
いまあえて会社の予算を考えよう その3 PDCAにはリーダーシップが重要
予算管理の連載3回目。よく「PDCAで回せ」と言いますが、予算でも同じ。ただし、そこにはリーダーシップが欠かせない要素です。
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。(小林エリコ著)
NetGalley(ネットギャリー)で、発売前にゲラで本を読むことができます。今回はノンフィクションを選びました。なお、著者の小林さんは、この元になる本を「文フリ」で販売したり、さらにこの最新の著者も最近の文フリで先行販売したり独自の活動をされています。
NFL 2017 プレイオフ・ピクチャーが見えてきた
NFLの話題。WEEK13の結果を踏まえてプレイオフの可能性が残っているチームについて紹介。用語解説付き。これからでも間に合います。
アクセスのトップは、この記事です。(11月1日から12月7日までのアクセス数)
「カズオ・イシグロ 文学白熱教室 完全版」を見て思ったこと
いよいよノーベル文学賞の授賞式ですね。
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。(小林エリコ著)
記事をアップしたら直後から、多くのアクセスをいただきました。いまの日本の生きにくい状況をくっきり描いていると思います。
約款が変わる! 民法改正で「定型約款」が誕生
根強くアクセスいただいている記事です。
カズオ・イシグロの世界 全作読みます
まだまだ全部は読めていませんが……。長い目で見てください。
そして、このあと、「かきっと!」にも記事を追加する予定ですが、
売れる電子書籍をつくるコツ 第1号 Kindle版 第三版を刊行しました
旧版(第二版)を後半に残したまま、書き下ろしの原稿を加えました。以前、DLされたことのある方は、更新をしていただければ新版になります。
Kindleで新版にする方法。
アマゾンのサイトへ行きログイン。
↓
「コンテンツと端末の管理」
PCやタブレットからは直接メニューから行くことができるはず。
↓
一覧の中に、左に「アップデートあり」と表示されていたら、更新してください。
※自動更新になっていれば、端末で開いたときに最新版になっていると思います。
ところが、私自身、まだうまくアップデートできておりません。困ったなあ。どうなっているのかわかりませんが……。
アマゾンに問い合わせたところ、前の作品に新たに原稿を足してバージョンアップすることを、あまり歓迎していないらしいのです。「Amazon の方針として、読書体験を損なうおそれのある品質上の問題を解消する目的で修正が加えられた場合にのみ、本の既購入様へ修正版を配信しております。」という返事で、「なお、今後、内容を大幅に変更する場合は、新たに別の本としてご出版いただくことを推奨いたします。」としています。
ということで、今回、旧作1~3にくっつけるだけではなく、新しい原稿だけの部分で1冊つくってしまうしかないのかと思っております。
最近のお知らせ
-
2023/1/14
2023年 静かに更新中
-
2022/6/25
2022年も静かに更新中
-
2021/1/2
2021年 今年のかきっと!は?
-
2020/6/23
2020年下半期もお楽しみに!
-
2020/1/10
2020年、今年も「かきっと!」をよろしくお願いいたします