カテゴリー:ライフスタイル
-
ふわっと口語で愉しむ『言志四録』 今日の言葉
今日の言葉 001~155は、こちらのアーカイブをご覧ください。 2023/05/13更新より、かきっと!noteに移転しました。 162 心が先 あなたの体、 耳や目、手や足は、 心によって動く。 … -
還暦からその先へ 超高齢化社会の生き方『いつまでも動ける。』 (SAM著)
『いつまでも動ける。 年をとることを科学するジェロントロジー』(SAM著) 感想 伝統芸能「能」に挑戦しつつ、音楽番組やバラエティ番組でも活躍していまなお第一人者として先頭に立つSAMさん。 3つの楽し… -
ふわっと口語で愉しむ『言志四録』アーカイブ 言志録1~155
今後の更新は、こちらのアーカイブをご覧ください。 かきっと!noteに移転しました。 155 リスペクト さまざまな邪、よこしまな気持ちは、 ふと誰もの心に忍び寄る。 くだらない考えが、 邪を連れてくる。 … -
自分を変える力を持つ『勉強の哲学―来たるべきバカのために』『メイキング・オブ・勉強の哲学』(千葉雅也著)
『勉強の哲学―来たるべきバカのために』『メイキング・オブ・勉強の哲学』(千葉雅也著) 概要 著者は、博士(学術)で、東大卒後、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コ… -
自分で体調を維持するには?『エグゼクティブ・コンディショニング』
『エグゼクティブ・コンディショニング』(ダウンロード動画つき) ZERO GYM 著、松尾伊津香著・監修 疲労回復ジムのメソッドを絞り込んでわかりやすくまとめた書籍です。そもそもは、時間のとれない忙しい人、あま… -
不調の原因は環境のせい……『マネジメントはがんばらないほどうまくいく』
書籍 電子書籍 マネジメントの中でも、とりわけ個人差が出やすい分野が、モチベーションアップ、チームワーク、チームビルディングなのではないでしょうか。たくさんの意見や書… -
フリーランスは定年がない。だけど、老後もない?(追記あり)
フリーランスは、何歳までも働くことができるとも言えるし、定年が明確ではないため、老後がありそうでなさそうで。 どう考えたらいいのでしょう。私の例を書いてみます。ただし、現時点(2017年7月27日)の考えで、そのう… -
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。(小林エリコ著)
タイトルのインパクトが強いですが、本書はまじめに自身の再生を目指して生きる女性からのメッセージです。 著者自身が体験した実話(ノンフィクション)です。 本書の構成など …